代表あいさつ

代表取締役社長 大久保 健
当社は、先代社長の高田茂が1975年に長野市で創業しました。以来、長野県や県内の市町村から発注される地質調査業務を中心として営業し、現在は、土木系の測量、設計業務、地すべりや急傾斜地の防災対策工事も行っており、地域に根付いた企業として経営しています。
近年、地球規模で気象が変化しています。日本では線状降水帯の発生や大規模な台風の到来により、洪水、地すべり、土石流といった自然災害が多く発生するようになりました。
私達の会社は、これらの自然災害が発生した時に県や市町村からの依頼により緊急的に発動して、災害状況の把握や、二次災害の監視、復旧の為に必要な地盤状況の調査、測量や対策工事の設計を行います。また、国や県が進める防災・減災事業やインフラ整備事業に携わっています。
この様に我々の仕事は、近年、より社会に必要とされてきています。私達は、社員一人一人が日々技術を研鑽し、これからも地域の皆さんに安心、安全に生活して頂ける様に、仕事を通じて貢献し続けたいと思います。
経営理念
未来にわたって、地域の安全・安心の為に、地質調査、測量、設計、防災工事を通じて貢献する
弊社の存在理由や価値観です。
私たちは、厳しい気象環境となる未来においても、地域の皆さんに安全に安心して過ごして頂ける様に、仕事を通じて貢献します。
会社概要
会社名 | 綜合地質コンサルタント株式会社 |
本社 | 〒381-2215 長野県長野市稲里町中氷鉋1085-7 電話:026-284-0155 FAX:026-284-0177 |
飯田営業所 | 〒395-0063 長野県飯田市羽場町1丁目10-14 電話:0265-48-0824 FAX:0265-48-0826 |
代表者 | 代表取締役社長 大久保 健 |
資本金 | 6千万円 |
従業員数 | 32名 |
設立年月日 | 昭和50年7月1日 |
加入団体 | (一社)全国地質調査業協会連合会 (一社)斜面防災対策技術協会 (公社)地すべり学会中部支部 長野県地質ボーリング業協会 長野県ジオファイバー協会 |
主な取引先 | 国土交通省北陸地方整備局、長野県建設部、長野県農政部、長野県林務部、 長野県内市町村 民間建設会社、建築設計事務所等 |
綜合地質コンサルタント株式会社の情報

法令による資格
建設コンサルタント | 建04第4883号 令和4年5月15日 地質部門/森林土木部門/河川、砂防及び海岸・海洋部門 |
測量業者 | 登録第(7)-20584号 令和4年2月14日 |
建設業許可 | 長野県知事許可(特-4)第12529号 令和4年7月4日 土木工事業/とび・土木工事業/石工事業/鋼構造物工事業/舗装工事業/塗装工事業/しゅんせつ工事業/水道施設工事業 長野県知事許可(般-4)第12529号 令和4年7月4日 さく井工事業 |
地質調査業者 | 質02第18742号 令和2年4月1日 |
資格者一覧
技術士 | 応用理学部門(地質) 3名 森林部門(森林土木) 1名 総合技術監理部門(建設-河川、砂防及び海岸・海洋) 1名 建設部門(河川、砂防及び海岸・海洋) 1名 |
RCCM | 土質及び基礎部門 2名 河川・砂防及び海岸部門 2名 森林土木部門 1名 |
1級土木施工管理技士 | 5名 |
測量士 | 5名 |
地質調査技士 | 9名 |
地すべり防止工事士 | 9名 |
1級舗装施工管理技術者 | 1名 |
建設業経理事務士 | 1名(2級) |
表彰実績
平成28年度長野県優良技術者表彰
平成29年度長野県優良技術者表彰
令和元年度長野県優良技術者表彰
令和5年度長野県優良技術者表彰
社会貢献活動
綜合地質コンサルタント株式会社では、地域の環境を大切にし、社会貢献の一環として、周辺の清掃活動を行っています。
技術者出身校
埼玉大学、島根大学、信州大学、日本大学、新潟大学、山形大学、東京理科大学、東京農業大学、宮崎大学、
北里大学、長野工業高等学校、長野商業高等学校、長野工業高等専門学校
アクセス
本社
〒381-2215
長野市稲里町中氷鉋1085-7
綜合地質コンサルタント 株式会社
TEL:026-284-0155
FAX:026-284-0177
◎お車をご利用の方
長野ICより車で5分
◎電車をご利用の方
JR信越本線 「川中島駅」から徒歩15分
◎バスをご利用の方 川中島バス 運転免許センター篠ノ井線、
稲里循環線 「中氷鉋北」から徒歩5分
飯田営業所
〒395-0063
長野県飯田市羽場町1丁目10-14
パワーステーション1階
TEL:0265-48-0824
FAX:0265-48-0826
◎お車をご利用の方
飯田ICから車で10分
◎電車をご利用の方
飯田駅から徒歩15分